こんにちは!
アラタです!
夏もそろそろ本番てトコですね!
暑さで毎日バテバテでございます・・・泣
さて、今回は久々に美容系についてお話ししようと思います( ´∀`)
この時期になれば、移動中の車内、お店の待機室、ホテルの室内などどこに居ても『冷房』がついていますよね?
キンキンに冷えた室温と屋外の気温で寒暖差が激しくなってしまい、それにより肌荒れや乾燥、体調不良になってしまう女性が急増しています!
この時期であれば服装も薄着ですから、冷え性を患っているかたであれば尚更です( ; ; )
しかも業種によっては1日に何回もお風呂に入ることになるので乾燥と肌荒れに拍車をかけてしまいます・・・
風俗は裸になるお仕事ですし、身体の全てが商品となるわけですからボロボロになってしまっては勿体無いです!
そんな肌荒れと乾燥をできるだけ防いで、夏でもうる艶なもち肌をキープする方法をご紹介します!

【お仕事前にできること】
お仕事の前に、身体が冷え切ってしまわないためにできることをご紹介します♪
自分専用のブランケット、羽織りを用意する
先程もお伝えしたように、夏場はどこにいてもキンキンに冷えた冷気に襲われてしまいます。
気軽に、『温度を上げてほしい』と言えれば良いですが、人それぞれ体感温度が違いますのでなかなか言いにくい場合もあるでしょう。
そんな時に軽く羽織れるフリース素材のブランケットや、かさばりにくい薄手のカーディガンなどを持参してみましょう!
特に男性と女性では体感温度に差が出やすいのでお店にいても、移動中の車内でも、サッと羽織ることでだいぶ変わります!
どの場所がどれくらいの温度なのかなんて事前に把握することは難しいので自分で微調整できるように携帯してみましょう( ´∀`)

温かい飲み物を飲む
暑い時は冷たい飲み物を飲みがちですが、飲み過ぎると内臓が冷えてしまい、夏バテや食欲不振などになりやすくなってしまいます。
そうならないためにも冷房が効いた室内にいる時は温かい飲み物を積極的に取るようにしましょう( ´∀`)
もちろん室外や体温が高い時はもちろん取る必要はありませんので、
『身体が冷えそうだな』
と感じたら摂取するようにしてみましょう!
特に身体を持続的に温めてくれる生姜系の飲み物がオススメです♪

【お仕事中にできること】
続いては、お仕事の最中でもできる乾燥、肌荒れ対策です!
自分専用のボディソープを使う
市販のボディソープや、ホテルに設置されているソープ類は香料、刺激が非常に強く、何度も洗ってしまうと肌を守ってくれている皮脂や必要な細菌まで洗い流してしまい、確実に肌荒れと乾燥を引き起こします。
なのでせめて、女の子が身体を洗うソープは低刺激の物を使ってみましょう!
オススメはこちら
【洗い上がりさっぱり系】
◆花王 キュレル ボディウォッシュ

◆BOTANIST ボタニカル ボディソープ

◆第一三共ヘルスケア ミノン全身シャンプー

【洗い上がりしっとり系】
◆ジョンソンベビー 全身シャンプー泡タイプ

◆ライオン バストロジー泡のボディケアウォッシュ

◆ストーリア モイスト・ダイアンボディソープ

◆花王 ビオレuボディウォッシュ

これらをボトルのまま持ち歩くとかさばりますのでトラベル用のボトルに入れ替えておくと便利です♪

ゴシゴシ洗わない
お仕事でお客さんから舐められたり、ローションや体液が付着すると念入りに洗いたくなるでしょう・・・
(特にキモ客なら尚更・・・)
ですが、そこでゴシゴシ擦ってしまうとせっかくの綺麗なお肌もボロボロになってしまいます( ; ; )
洗う時はソープを直乗せするのではなく、フワフワに泡だてて優しく泡で洗うようにしてみてください♪
特にデリケードゾーンは膣内までソープで洗うなんてことはしないでくださいね!
洗い過ぎると膣内のバランスを保つ常在菌まで洗い流してしまうので逆にカンジダやその他の病気にかかりやすくなってしまいます!
待機中に保湿をする
次のお仕事までに時間がある時は保湿クリームやオイルなどで保湿をしましょう!
ただ、香りが強過ぎるものやベタつきが残ってしまうと嫌がるお客さんもいますので、無香料もしくは微香料のものを選ぶといいでしょう( ´∀`)
オススメはこちら♪
【無香料、王道の保湿オイル】
◆ジョンソンアンドジョンソン ベビーオイル

【ボディソープと合わせて使って最強保湿】
◆キュレルローション

【ほのかに香るシアの香りで癒されて】
◆ボディショップ シアバター

【世界が認めたボディマッサージもできるオイル】
◆ヴェレダオイル ワイルドローズ

【自宅でできること】
最後に、お仕事が終わって自宅に帰ってから寝るまでの間にできる肌荒れ、乾燥対策です!
バランスの取れた食事をする
バランスの取れた食事は肌荒れ以外にもダイエットなどにも効果がありますが、特に『腸内環境を整える』ことを意識してみましょう!( ´∀`)
便秘や栄養不足などで腸内環境が乱れてしまうと、
・ニキビ
・吹き出物
・毛穴の開き
・乾燥
・くすみ
などの肌トラブルをダイレクトに受けてしまいます。
『肌荒れは腸内環境を表す』とも言われているので
お悩みの方は食生活を見直してみましょう!
食事で補えない分はサプリメントを併用してみるのもありです。
質の良い睡眠を心がける
人は寝ている間に身体を回復させますので質の良い睡眠が取れていれば肌荒れも充分に回復させることができます!
特に寝る前には消火に負担がかかる脂っこい食事や炭水化物の摂取は控えた方がベター。
寝ている間に内臓が活発に動いてしまうと身体はゆっくり休まりませんので質の良い睡眠の妨げにならないよう、消化の良い物を食べて深い眠りにつく準備をしましょう( ´∀`)

ストレスを溜めたまま1日を終えない
お仕事中に嫌な思いをした、悲しい気持ちになった。など、気分が下がってしまった場合、お家に帰ったら寝る前の間に気持ちをリセットしてから終えるようにしてみましょう( ´∀`)
モヤモヤした気持ちのままでは質の良い睡眠も取れませんし、何よりも自分でも気づかないくらいにストレスがいつの間にか溜まって、大爆発してしまう場合もあります。
そうならないためにもその日のストレスはその日に解決しましょう!
特にアロマキャンドルやオイル、お香などの香り系は癒しの効果が高いのでオススメ♪
嗅覚は人間の『五感』の中で唯一、怒りや悲しみなどの突発的な感情の動きに伝わるため、心地よい香りを嗅ぐと心が落ち着いてリラックスさせることができます。
〜ストレスにオススメ〜
◆イランイラン◆
精神的に疲れているとき、過度な緊張や不安、怒りを感じるときにイランイランの香りをほのかに嗅ぐと、肩の力が抜けて気持ちがとても楽になります。
誘眠作用にも優れているので眠れないときにもオススメ!
◆ローズウッド◆
リナロールという成分が含まれており、落ち込んだときや、精神的に疲れたときに、心を癒して活力を与えてくれる効果が期待できます。
また、鎮痛作用があり、ストレス性の頭痛や偏頭痛にお悩みの方にもオススメです♪

まとめ
いかがでしたでしょうか?( ´∀`)
女性であればいくつになっても美しくいたいですよね♪
男性客もハリと潤いのある肌の女性を選びたいはずですから、ケアが行き届いていればもうそれだけ心を掴むことだってできます!
面倒かも知れませんがやるとやらないでは大きく差が出てしまいます。
まだやれていない方はこの機会にぜひ自分のケアに向き合ってみてくださいね♪

<div class=”paperBox”>
最後まで読んでいただきありがとうございます😄
ご相談希望の方はこちらからLINE登録していただければ
”アラタ”という名前で出てきますので
簡単なメッセージかスタンプを送ってください!
あなたの人生がより良いものになるためにお力に
なります!
<a target=”_blank” href=”https://line.me/ti/p/USVeBz9zg_” rel=”noopener”><img class=”alignnone size-medium wp-image-916″ src=”https://recruit-kjb.com/wp-content/uploads/2018/07/images-300×148.png” alt=”” width=”300″ height=”148″ /></a>
</div>
コメントを残す